伊予和紙物語

失着

囲碁など間違った手を打つ、、、

対応を誤ること

それが

失着です

あせりだったり、

勘違いだったり

いろいろある。

きわめて辛いのが

将棋などは二歩がある。

~ 人生、失着のあるでしょ ~

冬眠

ブログ冬眠してました。

とても、とても

とってもでした。

しばらくの書き込みです

あまり、投稿内容が多いと

疲れてしまうので・・・

今日はこの辺で失礼します。

~ とばしすぎない ~

片付け

モノがあふれてますね。

いつか使うだろう

何か役に立つと、、、思い

ついつい

たくさんのコレクションができてしまい

いっぱい、いっぱいになりましたね。

日本人は、物持ちさんが増えたと思います。

ですから、

なかなか贈答を喜んでもらえない

世の中です。

だから、人から頂くことがあれば

「ありがとう」

ですね。

~ 互いに気持ちよく ~

水無月

六月に入りました。

ここ数日過ごしやすい気候

窓を開けると、心地良い風が

そよそよと吹き

ついでに・・・

近所の生活音や話声が耳をなごませます。

あまり大きな声で話すと

内容まで

聞こえてしまい

恥ずかしいこととなります、はい。

ただ、自然に聞こえる音は

比較的にあたたかく人間味があります。

これが、暑くなり寒くなると

音をさえぎり、、、

孤独、孤立となる。

~ 大家族になりましょう ~

ほたる

今年も蛍の知らせがあり

見物に行きました。

雨がふりふり、、、

木の下で雨宿り

お題は、

ほたる、蛍、ホタル

どの字も少しさみしく

どこかはかない。

~ ですね。 ~

hr-to