伊予和紙物語

複雑

なにか複雑、

なぜか複雑

なんなんでしょう、、、。

とにかく、複雑になってきたような。

単純な昭和に対して

複雑な、、、平成

幸せのようで

幸せでない

なんなんでしょう、、、。

物があるのに

物足りなさ。

これは、いったい

なんなんでしょう、、、。

~ さて、どっちにすすんでいきましょう ~

繊維

繊維、、、

種類が豊富にあり

ます。

天然繊維から化学繊維

繊維の質、太さ、強度

それぞれに特徴があり

用途により、あらゆる目的に応じて

開発、改良が繰り返されています。

紙もその一つでしょうか

:::

身近には、

衣料品もいろいろな繊維が使われ、

織物の業界とても魅了あります。

縒る、紡ぐ、編む、縫う、仕立てる

手間のかかる

とても良い心地がします

~ 良い日本語だと思います ~

紅葉②

この時期になると

数年前 @@@

思い出し、、、。

京都は、高台寺の夜間拝観 」

光に照らしだされた木々が

池に映りゆりゆられ、

深く深く渓谷のようであります。

吸い込まれそうな幻想の景色に

時を忘れてしまいまする。

;;;;

中国の山深い

山渓谷に迷い込んだのではないか

と、思いますねぇ。

再び、再びの訪れを

ねねの圓徳院もついでにどうぞ。

~ 閉館前、人が少なくおススメ ~

紅葉

各地で紅葉の季節

見頃をむかえてるでしょうか?

あかく染まる

草花

重ねるごとに景色が

気になるようです。

近くも、遠くも

遠き日も

それぞれの風景

久しぶりに空を見上げると

あらためて、広く広くあります。

近くを見過ぎる生活、

上を向くことも。

~ そらとくもとあき ~

介護の日

朝刊を眺めていると

本日、11月11日

介護の日だそうである。

介護と言えば、なんとなく

「お年寄り」

を連想させる。

近くにいても、遠くにいても、

さびしがり屋のお年寄りに

声をかけることは誰しも

たやすくできる。

取り敢えず、あいさつ。

お・も・い・や・り

オモイヤリ(クリスチィー)

重い槍(インディアン)

~ ちょっとノスタルジア ~

hr-to