伊予和紙物語

しだれ梅に、、、

鶯?

はたして、鶯だったのだろうか

鳥にくわしいかと聞かれれば

くわしくない

むしろ、興味がなく

だから、、

梅には、鶯だと思いたい

そう信じたい

風流そうだから

花札の絵柄なのだから・・・

都合の良い解釈で楽しめるものであり

適当だ

~ 梅には、やっぱりウグイス カタカナ表示もいいね ~

忘れ物②

忘れ物、、、と言うより

白状すれば、紛失物でした。

雪山の中に出撃してしまい埋もれた

紛失物の届を出していたところ。。。

春まで連絡を

あきらめかけていたところ

、、、、、、なんと、先週

サービスセンターより連絡があり

@@@

それで、いそいそと引き取りに

形がこわれる、くずれる、おれることなく

圧雪の影響もなく無事な姿で

ありがたく生還、、、生還。

ありがとうございます、お兄さん

とても感謝しております。

充分な感謝の意をお伝えできたでしょうか?

~ 連日、たのしむことができました ~

忘れ物

前回の雪山に忘れ物をしたので

取りに行きます。

深い深い新雪の中に埋もれた

大切な@@@

見つかってよかったですね。

良い知らせ、、、

吉報を受け、いざ出発進行

往復の安全運行を申し上げたい。

喜びの再会を楽しみにしております。

他にも楽しみがあるのでわ >>>

雪質は、たぶんシャバシャバ

~ こんにちわ、、、~

祖父

本日は、祖父の命日で

墓参りに行きました。

感謝の意で

一言「ありがとうございます」

以上、、、。

線香のにおいが鼻をくすぐり

良いかおり

~ 朝雨の空気につつまれて ~

収集

あちこちから

、、、、、取り集める

昔からいろいろな収集家がいた

人により、価値はちがい

宝物になれば、ゴミにもなる

何の魅力を感じ、そして大切なもの

癒され気持ちの落ち着くもの

また、夢中になれるもの

成熟し、豊かになると集めるものも

はば広く増えてくる

あ、石をみつけました、、、。

石を収集しているのか?

落ちている石を集める

石には、どんな魅力があるのか

わたしには、ワカラナイ   

~ ひらってきて、置く。それだけであろうか ~

hr-to