朝から、しとしとと雨が降っています。
うす暗くさびしい気持ちになります。
やわらかい風がふき風鈴がチリンとなります。
しめった室内にわびしくなりひびきます。
ひと夏の終わりをつげようとしているようです。
雨が音をつつみこみ、ひとの様子までつつみます。
時計がとまりそうで、とまらない
そろそろ、そろそろ出発となります。
~ チックタック、チク・・・ ~
朝から、しとしとと雨が降っています。
うす暗くさびしい気持ちになります。
やわらかい風がふき風鈴がチリンとなります。
しめった室内にわびしくなりひびきます。
ひと夏の終わりをつげようとしているようです。
雨が音をつつみこみ、ひとの様子までつつみます。
時計がとまりそうで、とまらない
そろそろ、そろそろ出発となります。
~ チックタック、チク・・・ ~
夏から秋に
少しずつ、少しずつ変わりはじめ
朝夕涼しくなりました。
気候もそうですが、
生活も、、、らしくなり
食べるものにも様子がうかがえます。
ですから、
秋の味など、食卓に並ぶのですが。
そうすると
色やかおりで思い出し
そんな秋を感じること;;;。
早い方が、徳なのか
遅い方が良いのか、、、。
銀座の季節は
~ きせつかんものがたり ~
そうじ
すっきりとします
しなければ、、、
と言う、ストレスを抱えるよりも
整えて
その負担を感じないほうが
快適になります。
そうじに限らず
やるべきことを事前にすます
終える、片付ける
これが、とてもよいことだと思います。
が、
これが、若いうちにはわからない、身につかない
~ そなんでしょう ~
欲、、、
あり過ぎても
無さ過ぎても
いけない
いけません、てぇなことらしい。
あり過ぎるのは、
品格を問われる場合がありますが、
無さ過ぎるのも、これは魅力がありません。
人間としてつまらない。
はてさて、はてさて
客観的に考えてみるからややこしい。
気の向くままに
単純に好き嫌いで善いのかもしれない
、、、ん
人のためなら美しいのかも、、、
~ あつさの中で・・・ ~
旅先は、、、
同行人と仲良くなることがよくあります。
見知らぬものが、一日二日ばかりで
開放的になり互いに気を配り合う
なぜか~ 久しぶりに、
なつかし気分を感じることができます。
人の恋しさと申しましょうか、、、
あたたかさと申しましょうか、、、
気分新たにふんばってみようかと思う
今日この頃です。
世の中、まだまだといいひとが
たくさんいらっしゃいます。
~ はなしかけられました ~