伊予和紙物語

秋祭り

本日は、日曜日。

天候に恵まれ・・・秋晴れの中

秋祭りの太鼓組み立てを

朝から取り掛かりました。

地域の方々たちとの交流です。

年に一度の催しのため・・・

やり方や段取りの記憶がうすれ

みんなで手分けをして作業

途中、エネルギー源のアルコールを

入れながら、、、

口は動くが、手が動かず

しかし、夕方には、見事 「完成」 
 
おつかれさん  終了。
 
 
~ 晴れ時々、共同作業 ~

スケッチ

なんとなく・・・絵を描こうと思い

スケッチ帳を買ってきた。

写真におさめたものを手本に

適当に鉛筆7Bで

デッサンをしてみる。

改めて鉛筆のよさを感じる。

時を忘れ、自己流の表現をした。

良く考えれば「芸術の秋」・・・

一人だけの空間、、、いいかも。

絵心が思い出された。

 
 ~ 集中、没頭、充実 ~
   

紹介

本日、古くからの友人より

連絡があり、仕事について

相談された。

時が流れて・・・久しぶりである。

生活の環境変化があったらしいのだが

今は、落ち着いているらしい・・・

「ゆとり」があるのは、良いことだ。

そんな中、事情を聞いたうえ

それなりに対応させて頂いた。

多少は、役にたてたのだろうか?
 
 
~ 相談にのってみた ~

替え芯

ここ数年、筆記にボールペンを

使用する機会が多少にふえた。

出かけついで、ふと思い出し・・・

買い忘れていたペンの替え芯を

手に入れる。

気に入りのボールペン・・・は、

先端が丸く、ペン自体に重量感があり

ペン先を「そっと」紙におくと

筆圧はほとんど必要なく

すべるように書けるのである。

慣れないと書いた気がしない

しかし、心地よく動き出すのである。

字としては、特別綺麗だとは

思わないが・・・

味わいのある流れ書体となる。
 
 
~ 作者、筆を選ぶ ~

台風17号

また、台風が訪れました。

私たちの四国地方には、特に

影響がなかったと思います。

しかし、処変われば違いが

あるようで・・・

大変な強風の被害にあわれた

場所や人が報道されてます。

皆様、謹んでお見舞い申し上げます。

風の勢いとは、恐ろしいものである。
 
 
~ 留まる決断も一つとする ~

hr-to