伊予和紙物語

審査

今週は、、、ISO内部監査ウィーク

社内で互いに審査をしあって

継続的改善を 」」」

よりよいシステムにしていきます。

たまに +++

審査内容が大幅にずれることもありますが・・・

これが、中々のコミニケーションになりまして

ずれた拍子に >>>

色々な、、、

課題が舞いあがり

問題が飛び散り

会社の改善と成長につながるのです。

弊社は、話合う場や機会がもっと必要かも?

そんな風通しが必要・・・・・。

~ ぴゅーぴゅーとなぁ ~

実践

何かを行動により実行することを

、、、実践

これを積み重ねると

、、、経験

科学的に予想することを

、、、理論

だから・・・

難しくややこしく、

普遍性が求められて***

勘に頼ることは好まれない

ただ、勘勘の世界もいいものだよ

~ そのための、実践 ~

食楽

食事への楽しみ・・・

ゆっくりと

確かめて味わう

気の合う人との時間

同じ食べ物を同時に

そして分け合う

そのような複数の共有たち +++

昔から仲良くなる手段として

、、、食事に行きませんか?

相手が同性や異性に限らず、

誘う言葉として、非常に大切だと思う

一緒に食事をすれば相手に近づけるの

んー、近づきたいのかもしれない。

やっぱり、恥ずかしいのかしら

~ 最近、どう? の近飯は嫌われるらしい ~

首相

ある国の首相に強く興味がある

その人の発言や指導力・・・

または、思想などに因るものではない。

あるこだわりであり、、、

信念を曲げない

、、、生き様。

たぶん理屈ではない >>>

悪く言えば

日本では「頑固」

とっ、

言うようなぁ。

そんなとこがあっても許される。

現在の日本文化だと

押し通すことは難しいのでは、

ないのかしらん。

~ すべての道は、通ず・・・ ~

力士

この連休・・・

観光地をのんびり歩いていると、、、

前方より

見覚えのある

関取が近づいてくる

つい、握手を求めてしまった。

相撲で鍛えられた肉厚の掌

ずっしり

一言、ごっつあんですと。

テレビ見るやさしそうな表情

しかし、野太い声

がんばってほしいと思う >>>

人気力士で年寄りに人気があるようだ

「「「 非常に厳しい世界だろう

~ 勝負は一瞬、まったなし ~

hr-to