伊予和紙物語

為替

為替が不安定です。

・・・だと、

輸入原料が不安定になります。

よって、製品単価に影響があります。

だから、適正価格が安定する

それが製造業の願いであります。

安すぎたり、高すぎたりは

こまりもの、、、。

ただ、世の中は世界の動きの

影響を受けます。

特に、成長の著しい

大国や新興国の存在が

いろいろな面で影響を受けます。

~ これが、グローバルですか ~

四国地方、、、

雪が降ってます。

凍えるような寒さ

体に吹き付ける風が

「痛い」と表現してしまいます。

身を切る寒さとでも言いましょうか。

和紙は、寒漉きと言いまして

冷たい水    

水温が下がると良質の和紙ができます。

~ 寒い中お仕事ご苦労様 ~

みかん

みかんをいただきました。

みかんは、果物の中でも

庶民的な類だと思います。

が、品種が改良されたりして

高級であまくておいしいものが

あり、、、

他の果物と同様に人気があります。

しかし、買うまでして食べたいか?

となると、買うことはありません。

おそらく、、、

果物を食べる習慣がないから

~ おいしいとは思うんですが・・・ ~

手紙

手紙を書くのはとても難しい

と、思う。

ただ、伝へたいと

相手のことを良く考えて考えて

出来る努力と言えば、

文章を考えて

丁寧な字を書く

だから、、、

だからである。

~ 積み重ねてゆく ~

ワイン

赤か白かと

問われれば

今は、「赤」の気分が続いている。

チーズや果物と相性が良く

なんとなく所作がプチリッチ @@@

気分を良くしてくれる。

決してこだわらないので

安物で上等、、、。

味もなんとなくでよい 」」」

到来物の林檎と一緒に。

~ 筆記具を見つめながら ~

hr-to