伊予和紙物語

近くに流れる

金生川、、、

たくさんの生き物が生息

川の水は、冷たく

鮎なども住む

川底には、ヨシノボリ

コイ、フナ、オイカワ、ハヤ

そして鰻なども

カメやザリガニなども・・・

見知らぬ生き物を見つけることも。

川には、独特のにおいがあり

水と草が溶けあうような

そんな、におい

季節により、微妙に違いがある。

たくさんの時間を過ごし

、、、経験したこと。

~ 川で教わったこと ~

秋の空は

澄みきってどこまでも

広く広く、そして深い。

ずっと眺めていると

じっと立っていることが

・・・・・

空の引力により

体ごと吸い込まれそうである。

陸、海、空

どこが広く深いかと考えれば

明らかに空である。

~ 空を飛ぶことができたなら行動範囲は ~

整理

整理整頓

個人に差があり

生活環境、性格などによる。

;;;

まあ、

同じ人物でも

公私においては、違う場合もあるが、、、。

でも、几帳面な人は場面が違えど

ほとんど片付けができている。

何処に何があるかを記憶し、、、

当たり前にその場所にいらっしゃる。

いざ、、、

~ 使ったものは元の場所に ~

神無月

10月はじめました、ん。

、、、はじまりました。

年間を通じて10月といえば

秋祭りの存在が大きく

連休を頂戴することとなります。

それも、平日10/13~15

地方祭といえば、

多少聞えがよろしいのでしょうか。

そして、10/11日曜日からはじまり

10/16金曜日までお休みとなり

ゴールデン、シルバーウィークに続き

何と名づけましょう、、、

~ 〇〇〇〇ウィーク ~

hr-to