伊予和紙物語

九末

本日、九月も最終日

明日より10月、、、

って言うと

あと、今年も三ヵ月。

平成27年・・・

27年に慣れ親しみ

心安くなる前に

残り三ヵ月です。

このまま平成28年を

迎えなければなりません。

~ ヒタヒタトシノビヨル ~

安全

安全とは、

安全とは無意識の中で、、、云々

自ら常に心がけて、、、云々

だから

もって、

無意識の中で意識ある緊張状態を

いかに集中させ継続させるか。

よくわからん

ことになってくる。

~ さとりさとられ ~

お月見

十五夜、

きれいな、きれいな月

全国各地で眺めたのでしょう。

眺める、、、とは

(物思いなどをしながら遠く一か所を

長いあいだ見ている様子)

で、

本日は、スーパームーンとか、、、

四国は、天候も良く

なかなかの景色になりそうです。

縁台をだし涼みながら

今夜もみなさんで、どうぞ。

風流に

昭和を感じたいです。

月に何をうつす

~ 月に吸い込まれぬよう ~

彼岸明け

秋彼岸も明けると

この頃から

涼しさが、、、と聞きます。

そして、明日は十五夜

仲秋の芋名月

おそらく、

月を見て楽しむ家庭は、

極々わずかだと思います。

西洋の行事やイベントは、

年々、盛大になるようですが

大陸や日本の行事は衰退しているような。

なぜか、

家庭が崩壊してきたのでしょうか。

行事とは、

家から出掛けることが条件かもしれない

年齢をかさねると孤独になる。

そして、ススキがさわさわっと

~ ひとり夜長の月見で一献 ~

金木犀

早朝、

公園を散歩していると

ほのかに甘いかおりが

ん、これは、

;;;

うっすらと鼻にまとわり

そして消えゆき

季節を知らせ

。。。

金木犀があれば、銀木犀だってある。

話題の折が少なく

あまり詳しくない

知らないことは、調べよう、、、

見つけよう

確かめようを

~ 金と銀との交流 ~

hr-to