伊予和紙物語

下駄

下駄を買いました。

鶯色の鼻緒を選びすげてもらう

かたちは、駒下駄の大下方

細くてとても粋である、、、

高さもあり、

背が高くなります

が、ちびていくと徐々に低くなり

というこですよ。

粋な江戸っ子の爺さんだ歴史は150年・・・@

~ からんころん ~

鍋料理

本日は、鍋料理をして

翌日、その中に七草をぶち込む

そうすると、七草粥のできあがり・・・

そう、明日は「尽日」

節句のひとつで、、、人の日

大切にしたい伝統の行事となります。

七草の粥をいただき祝う

無病息災、健康第一

健康でないと良いことにならない

そう、つながらない

チェーン、チェーン

~ つなげよう ~

仕事始め

2017新年になっての初めての営業日

従業員はじめ、たくさんの人と

新年の大切なご挨拶

やはり、親しき仲礼儀あり

みなさんと元気にご挨拶できました。

今年も良い年になるように

がんばらねばなりません。

~ お引き立てのほどよろしくお願い致します ~

元旦

謹んで

新春のお慶びを

申し上げます

元旦

本年も

いよいよ

スタートいたしました。

さて、

どのような年となるのでしょうか

心配性の私は、

平穏なくらしを期待しております。

では、本年も

どうか、おひとつ @@@

心よりお願い申し上げます。

~ 飛翔 2017 1月1日 ~

hr-to