伊予和紙物語

木炭

近所の、、、ホームセンターで購入

マングローブで環境配慮

大きさが形など  @@@品質が良い

なお、火持ちが長いのも気に入っている

着火も割と素直で、よろし

大きい炭は、ナイフで

「サクッ」と両断

枝木もこちらで「サクッ」「サクッ」

火を見つめる委員会

~ 焼き芋、おまち ~

紅梅

二月に入り、、、

梅の花が目につくようになりました。

香りたち匂ふ・・・うふ。。。

世間にやさしく季節を伝えてくれますね

あの人の気持ち、、、少し変わるでしょうか

季節があなたを変えてくれるように。

梅の公園などは賑わっているのでしょうか

そのうち、桃、桜も山をいろどり

春が訪れでしょう。

~ さて、川にも春が、、、のぞいてみよう  ~

北アルプス

飛騨山脈、、、四県の境に連なる

穂高、立山、剣、白馬、槍、乗鞍・・・・・

美しき山々。。。

見下ろす景色はこれまた雄大

危険な季節ですが、

雪、、、も、とても似合う景色

日本には、すっばらしいとこたくさんあります。

のんびりと過ごすとよいのでしょか

~ 一歩、一歩、そんで「山飯」 ~

御侠

仕事中の会話で「スキャン」という言葉が

会話の中で、、、ありました

つい、脳が反応してしまい

過去の記憶を引っぱり出してきた。。。

それが、@@@「御侠」

(ちなみにパソコンでは漢字変換不可のよう)

おきゃんである、、、オキャンと同じ響き

無理矢理に。。。同じ音色

おきゃんとは、、、

若い女の行動や態度などが、

活発であったり、軽はずみであったり、

ようは、おてんばである。

おきゃんな娘、、、聞き心地言いまわしがよくて

当てはまらずとも、つい使いたくなるものでした。

~ あれは、しっくすてぃーん ~

hr-to