孵化、、、難しい漢字を書きます
メダカの産卵がはじまり、
二週間以上もたつ、、、
のに・・・水鉢から 新しい生命を感じない
なぜ、なぜ、五回 トヨタ生産方式
いえ、存じております・・・よ
おそらく、朝晩の水温が低いから
・・・だと思う
水草には、日々たくさんの卵が、、、生産
親が食べぬように、と
他の水鉢に 引っ越し お引越し・・・
まぁ、そのうちに新しい生命が・・・
~ 待てば、海路の日和あり、ちと違うか ~
孵化、、、難しい漢字を書きます
メダカの産卵がはじまり、
二週間以上もたつ、、、
のに・・・水鉢から 新しい生命を感じない
なぜ、なぜ、五回 トヨタ生産方式
いえ、存じております・・・よ
おそらく、朝晩の水温が低いから
・・・だと思う
水草には、日々たくさんの卵が、、、生産
親が食べぬように、と
他の水鉢に 引っ越し お引越し・・・
まぁ、そのうちに新しい生命が・・・
~ 待てば、海路の日和あり、ちと違うか ~
言葉にすると、・・・
はずかしくも、、、ある
が、これで
生きてるとも言える。
でぇ、これが、ゆがんでくると
何とも、まぁ つらい
~ つらくても 泣かない ~
連休、、、
早朝の過ごし方、
朝食の二時間前に起きて
と、言うよりも 目が覚めてしまう
食事を一層 旨くするため そぅ、
腹を空かすために 散歩に出かける、でた。
・・・近くに京都のへそ 六角堂があり
のんびりと 歩き 到着
聖徳太子ゆかりの地 華道家元いけばな池坊
発祥の地と寺内の説明書きで・・・知る。
・・・本堂前には、立派な柳が
また、しだれ桜もあり 春 見事咲くだろう
・・・本堂の造りを眺めていると、、、
あっ、ハトが?
ゆっくりと静かな堂内を散策
時間となり、旅館に・・・
風呂に入り、朝食をいただく
膳には、たくさんのおかず、、、旨すぎ
朝から、、、「めし三杯」
昼飯、・・・いらなかった、いや 食べれない。
~ 食べすぎだろ 物見遊山 ~
連休、、、
京都、嵐山周辺を散策・・・
午前十一時ごろ
観光客の多い、
世界遺産、天龍寺をさけ
ふらりと、
隣の「宝厳院」に入ってしまった。
人が少なそうなので、お茶セットを・・・
入門すると、好機の予感、、、
静かな石畳を歩き、、、
奥へ、奥へ、
手入れの行き届いた新緑がやさしく
静けさのある庭で、ゆっくり風が抜け
贅沢に 茶をいただいた。
庭には、大石や水辺、しんみりと苔が、、、
調和の中、京都の緑庭浴が楽しめる
良い庭でした。
~ 申し遅れましたが、庭好きです ~
連休、、、
京都、高台寺の夜間特別拝観
に行ってきました。
訪問、二十一時ごろ、、、
拝観者も少なく、ゆっくりと見る
庭の好みは、それぞれ・・・。
ただ、なんとも、、、「臥龍池」である
庭園ライトアップにより
池の水面、、、んっ
ふぁー 幻想的な渓谷が、、、見事
息をのみ、ため息が出る
〝 絶景 〟
近寄ると吸い込まれ、、、そう
あぁ 来て良かった。
いろいろな角度から、堪能。
~ 忘れられない風景、秋再び ~