伊予和紙物語

訃報

昨日、三宅久之氏が永眠された。

思想は、好みがあるとして・・・

この人物を通じて、「所作」を

学ばせていただいた。

・・・心より、感謝している。

日本各地の紅葉を

ゆっくりと眺めながら

日本国を見守って欲しい。

11月16日 合掌。
 
 
~ 遙かな地より
  ご冥福をお祈りいたします ~

紅葉

京都の紅葉が、はじまります。

見頃は、

今週末から十一月末までだろう。

日没からは、ライトアップされ

より、一層、、、 

幻想的な風情を楽しめるだろう

人それぞれの・・・

気に入りの場所、思い出。

夜気・・・暗闇と冷たさに包まれ

片手に「あったか~い」飲み物

を下げて・・・身なりを整える。

目を肥やし、心を清める

そっと、手を合わせ 合掌。
 
 
~ 年とともに、古都に魅力を感じます ~

交渉

久しぶりの更新となります。

人と人のつながりには、対話が大切。

また、表情も大切な一つだろう。

さらに、中身についての

「知識」が大事である。

・・・どれだけ理解しているか。

説明能力があるか・・・。

瞬間性が、問われる場合もある。

「交渉」「折衝」を重ねて納得して頂く。

相手に、わかりやすく距離をつめる。

・・・しかし、真摯でなければ。
 
 
~ 軽んじては、塞がる ~

限界

・・・デッドライン。

十代の頃は、運動を中心に

限界を感じながら、動いたものだ。

しかし、しかしである

最近、そんな事をした?

と思う。

スワヒリ語で「ポレポレ」

なのである。

もっと豊かな人生を送るために

底から、熱く熱くならなければ

と思う、、、秋深し。

成熟した環境の中で

ストイックに自らを誘う。

何が言いたいかと・・・

惰性ではなく、「意志」をもつ。
 
 
~ 言うのは簡単、不言実行 ~ 
 

ラインとも言う・・・基準、水準、境

と、他にも色々と、、、

深い意味をもつ。

仕事、スポーツ、遊びの場面にも

使われるが、

良い意味で評価とされる事も

あれば、一方・・・「ぎりぎり」と

批判として使用する事もある。

過去に、ライン際の魔術師と呼ばれた

人がいた。

何故か、響きがかっこ良く
 
 
~ 成熟経済に、線を引くのは難しい ~

hr-to