伊予和紙物語

鍋料理

本日は、鍋料理をして

翌日、その中に七草をぶち込む

そうすると、七草粥のできあがり・・・

そう、明日は「尽日」

節句のひとつで、、、人の日

大切にしたい伝統の行事となります。

七草の粥をいただき祝う

無病息災、健康第一

健康でないと良いことにならない

そう、つながらない

チェーン、チェーン

~ つなげよう ~

仕事始め

2017新年になっての初めての営業日

従業員はじめ、たくさんの人と

新年の大切なご挨拶

やはり、親しき仲礼儀あり

みなさんと元気にご挨拶できました。

今年も良い年になるように

がんばらねばなりません。

~ お引き立てのほどよろしくお願い致します ~

元旦

謹んで

新春のお慶びを

申し上げます

元旦

本年も

いよいよ

スタートいたしました。

さて、

どのような年となるのでしょうか

心配性の私は、

平穏なくらしを期待しております。

では、本年も

どうか、おひとつ @@@

心よりお願い申し上げます。

~ 飛翔 2017 1月1日 ~

大晦日

本日、

平成28年 申年ラストデイズ

正月休み二日目

今年も一年間お世話になりました。

あの人、この人

本当に、本当にありがとうございました。

サルからトリへ

どうか、来年もおひとつ、よろしくお願い申し上げます

いいことがありますように、、、

兎に角、神だのみ

神様<<<大好き

2016 12 31 合掌

~ おまもりくださいませ ~

仕事納め

今年も、、、

この日がやってきた

暮れの仕事の最終日

なんとも言えない充実感と言うより

今年の名残惜しさ、惜しさ

残心とも言うべきか

仕事の余韻と言いましょうか

来年度の仕度を求められつつ

少しずつ、少しずつ今年が終わろうとしている

来年度への希望というよりも

今はむしろ、

せつなくなる思いが僅かある12月29日

また、これが明日、明後日となると

気持ちに多少なりと変化があらわれ

これからの期待がふくらんでゆくのでしょか?

はてさて

~ 過ぎゆく年末の ~

hr-to