趣味の釣りが高じて、刃物に
興味がある。
特に、出刃と柳刃は、ため息が・・・。
対象魚は、マダイ・イサキ・カワハギ・アジ
カツオ・グレ・イトヨリ・アマダイ、、、。
数え上げれば、いろいろな魚が釣れる。
魚には、旬 食べごろがある。
もっともお奨めの魚は、天然真鯛となり
刺身が、「絶品」である。
他にも、兜煮、塩焼き、ムニエル、昆布締め
鯛めし、茶漬け・・・と「酒」がすすむ。
ただ、旨く食すには、条件がある。
時季・絞め方・血抜き・寝かし・捌き等
どれも手を抜けない段取りがある。
もちろん 刃物は、砥石で丹念に研ぐ。
準備である。(砥石にもたくさんの種類が)
馴染んだ道具だと、力は入らぬ、
包丁の重みだけで充分に捌けます。
三枚におろせば、料理は簡単。
味付けは、素材任せで薄味が良い。
これも、旨い「一献」への道。
今度、一生ものを作るために、
打刃物づくり体験を考えております。
~ 刃物は、長いほど良い ~