伊予和紙物語

清明

生命が輝く季節です、、、が

何故か寒い、寒い

生き生きとする頃なのだが

これが・・・清明?

旬の魚では、

初がつお >>>

さっぱりと表面を焼いて

かつおのたたき、、、

土佐の名物です

好みで

塩、にんにく、ゆず、しょうが、おねぎで

どうぞ・・・・。

~ きゅっと ~

春雨

雨が降ってるなぁ・・・

いつまで、降るのかなぁ?

静かに降る細かい雨 」」」

若芽をやさしく濡らし

「春雨物語」

シトシト、シトシト

音をやさしくつつみ込み消えていく

夜道を歩くと

サクラの花弁がほのかに光る

さくらさくら咲く

♪ シャンシャン、シャンシャン

タンタン、タ~ン タンタン、タ~ン ♭

~ サクラ満開 ~

熟成

食べ物って

おいしく頂くために @@@

食べ頃があり、、、

、、、手間なんかも、その一つですか。

まあ、「旬」も一つの食べ頃

また、調理方法や熟成により

旨味が違います。

相手が魚だと・・・

時期、絞方、保存、成熟、捌き、食べ方

などなど

この時、出刃と柳は良き相棒となり

 」」」いいですよ。

今なら、桜鯛 

一日、二日程度寝かせます

なんか、こんなブログ去年も書いたような?

~ 仕入れに、行きますか ~

四月

四月に突入、、、

知っての通り消費税が変わり

さて、これから

どのような市況になるのでしょう?

何かと、考えねばならないことが

・・・・・増えそうな予感。

一方、+++

春らしい新しい喜びみたいな

新生活に対する楽しみが欲しい

」」」期待をしてしまう

または、花見をこがれ

浮かれるような

、、、春を仕掛ける

~ 少しは、シタタカニ ~

方丈

住職の住まい、、、

修行を学ぶことや客間としても使用

一丈、約三メートル四方である

やはり、ここから眺める庭園

「枯山水」が宇宙

身近にあれば

いいと思う。

~ 小さくてもいいのよ ~

hr-to