伊予和紙物語

単調

単調な行動をしていると

どうしても、変化を求めたくなる

、、、飽きる

ならば、周りから知れずして

自分の中で、

誰にも邪魔されずに変化をつけたくなる。

だが、その前に

辛抱強く単調に没頭することも大切

やはり、単調な中で

基礎をしっかりすることにより

変化を楽しむ余裕が生まれて

発想が豊かになるよう・・・

いきなり、初期段階で

変化のある状態に置かれると

柔軟な対応は難しいものである

~ 基本と基礎について ~

投稿

多少の責任と義務を感じつつ

・・・

一方、お気楽に発散し

ブログの投稿をさせていただいてる

今日この頃

そう、今日この頃なのである。

はて、

伝えたいことが・・・

連続的にある時は良いが、、、 

内容に思案する時もある

だから 結局のところ

失礼のないようにも心がけている

」」」つもりである。

しかし、一方的である文書の構成を

楽しんでもらえているのだろうか?

っと、想いを巡しむ

吾でさえ理解しがたい投稿が >>>

ご勘弁を・・・。

~ 吾の満足、自己満足 ~

気温

四国地方

一気に寒さが・・・

手足が急に、冷えだし

暖房が必要になりました。

風邪などひかぬよう注意が必要

 夕刻、寒くて暗いと内向き傾向

何かと、弛んでしまう誘惑が、、、

 

~ 徒党を組み、街に出よう ~

気分

本日、、、健康診断・・・

10月、11月 付き合いがあり暴飲暴食

しかし、しかしです

結果は改善しており、良好とのこと

・・・ただし食後の運動をすること>>>

なぜ?

 まあ、気分が良くなり

夕食、ジャズを聞きながら

ボトルワインをいただきました。

そこで、思いだし・・・食後のお出かけ

夜の散歩、、、でしたが

近所の知人宅で「将棋」を指したくなり 」」」

ピンポーン

焼酎の湯割りと乾きものをいただきながら

いざ、「一局」

序盤は、勝勢でありましたが、結局・・・敗

帰り道、いろいろと思考

冷え込んだ夜風にあたり反省

~ なんのための散歩か・・・ ~

会話

考えを伝えたり、受けたり

気持ちを、、、感じ

」」」」」

話すのが

上手い人、下手な人

そして寡黙に

何も言わない人・・・

みんな人間だ、だ、だ

おっしゃれ

~ 長い目で見る ~

hr-to