伊予和紙物語

食堂

田舎には、

馴染みの店があると思います。

昔ながらの懐かしい味

そんな店が長く続いてほしい

変化の速い世である 」」」

昭和の雰囲気のある

味わいのある店

〇〇食堂とか、、、

〇〇喫茶とか

そのような

そんな・・・・・・です。

~ よってみてください ~

読書

書物を読む、、、

知らないことを読みとる

知識として活かす。

たくさんの情報があり、

目で見るのと

耳で聞くのでは

どのような違いがあるか

和室で秋風にあたりながら

本を読む

そして、いつの間にか眠っている

~ 秋の夜長 ~

物価

高い、安い

市場に並びだし

情報が一巡すると

基準があり相場がある

たくさんあり余ると、、、安くなる

少なくなりなくなると、、、高くなる

儲けようと思えば・・・

欲しいものをつくる

欲しがるものをつくる

人が喜ぶものをつくる

~ ナニヲツクロウカ ~

注意

やはり、

順調に物事が進んでいても

注意は必要ですね

何も考えてないのと

多少たりとも、意識をしとくのでは

結果は違うみたいです。

特に、悪い事態を予測することは

良いことか、悪いことか・・・

はて、、、

もちろん性分もあり

心配性すぎるのも損だとも思います。

なら、どうしたら良いかと 」」」

~ だから、予測不可能と言うこと ~

金木犀②

昼を過ぎると

気温が上昇し、多少蒸し暑く・・・

そんな折、

秋風に紛れて金木犀の

かほり

かおりでなく、かほり

鼻をくすぐる、におい。

どこかへ、ふわりと消えては

また、、、

やってくる。

この季節 」」」

窓を開けると

するりと @@@ しのびこむ

入場料金 50円也

~ 姿の見えない訪問者 ~

hr-to