伊予和紙物語

彼岸

明日より、、、

暑さも寒さも

・・・・・・・まで

さて、目覚めは意欲的

が、」」」

夕刻になる頃

体が休憩をもとめ

体力は如何に

列車は、走り続ける止まることなく

~ 充電中 ~

茶漬

飯に熱い茶をかけて、、、

さらさらっと

そこで

必要な、相棒と言うか

脇役は・・・?

香の物、、、つけものだったり

昆布や梅

と、それぞれ好みで

日本人には、親しみがある。

~ 関西の方は、さらさら度が高い様である ~

経験

よく耳にする、、、

成功よりも、失敗から学ぶことが多いと。

だから・・・

知ってることを繰り返して

自己満足するよりも

未知への挑戦が必要なり @@@

補足をすると

まぁ、繰り返すことも大切なのは承知 」」」

珍しモノや新しモノ好きも

それはそれで、お気楽に安易で良いと思う。

そんなに難しく考える必要もない、が

取り敢えず、下調べを 

~ だから、ややこしくなる場合がある ~

野分

今年は、意外と台風が少ないような

その分、

雨が多いと思います。

野を吹き分ける強い風

ないならないで、、、

少しばかり、もの足りないような

10月に入ると増えそうな気配?

荒れる台風は、

やはり来ない方が良いと思うが。

 そう言えば、、、

いつの間にか

重陽も終わり

秋の肌寒さに突入

~ 風邪などひかぬよう・・・ ~

野菜

雨天が続き、、、

雨量が多いためか

野菜が高いようである

不作の年なのですか?

やはり、四季折々の恵みを

頂くために・・・・・。

夏は、夏らしくと思う。

ただ、これは西日本地方が

生憎の天気であり、

東日本は、それなりに暑かったらしい:::

やはり、日本列島って長いのですね

柑橘類においても、好物だが

「スダチ」が品薄で

店に出回ってないようだ

もう少し、辛抱して待つしかない

~ 先日の秋刀魚に、キュッと ~

hr-to