今週末、古くからの友人が、
私を訪ねてきてくれた。
長々と、昔話に・・・ひたる。
しかし、会話のなかに・・・
その頃の共通の同期の名が出てこない。
ああだ、こうだと説明をするのだが・・・
そんな場面が、たびたびあった。
また、それが大変おかしい。
ゆぅ~るりと 格別の一献をいただき
また一献と、夜が更けた。
~ 懐かしき二十代 ~
今週末、古くからの友人が、
私を訪ねてきてくれた。
長々と、昔話に・・・ひたる。
しかし、会話のなかに・・・
その頃の共通の同期の名が出てこない。
ああだ、こうだと説明をするのだが・・・
そんな場面が、たびたびあった。
また、それが大変おかしい。
ゆぅ~るりと 格別の一献をいただき
また一献と、夜が更けた。
~ 懐かしき二十代 ~
近所を散歩する時、下駄を履くことがある。
心地よい「カラン コロン」の響き。
また、鼻緒が指の股に接して気持ちよい。
慣れない人は、痛みとなるようだが・・・。
また、股のツボを刺激して健康にも良い
そうである。
しかし、ダッシュ「カッ!カッ!カッ!」
は転びそうで、危険です。
~ 気分を出してみる ~
下手の横好きです。
下手なくせにその事に熱心なことである。
・・・如何にも。おっしゃるとおり!
小学生のころから、好きではあるが、
一向に上達することがない。
・・・しかし好き、負けると口惜しい。
の繰り返しである。
対局中は、食事も忘れ集中している。
定跡を覚えなければ上達はなし。
わかっちゃいるけど、覚えない。
「趣味」ですから。
~ 頭の体操 ~
若者を中心に座禅や写経などの
修行が人気を集めてる・・・らしい。
仕事や日常生活のストレスを感じ、
混沌とする社会情勢の中・・・
ココロの強化に励みたいようだ。
私も一度、奈良のある寺で
一日修行体験をしたことがある。
普段あたり前のことが、
「我慢すること」ばかり。
翌日、修行終了後にどれだけ
開放感を味わったことだろうか。
「冷た~い 飲み物!」と・・・。
まだまだ、煩悩のカタマリ。
~ あたり前の日常に ~
野菜を塩、ぬか、味噌などに漬けた食べ物。
好物である、大根・胡瓜・茄子・白菜・・・。
この地方、地域では総称して「こんこ」と呼ぶ。
・・・我が家だけかもしれない。
朝食をはじめ、和食の環境で育ったため
漬けもの香の物は、食卓に欠かせない。
めし・汁・香の物があれば、幸せである。
^^^
値は張るが、老舗の「しば漬け」をいただいた。
口に含むと、しその香りが口から
鼻にひろがり、歯触りがポリポリと
感じる一品であった。 合掌!
本当に手間のかけた良いものと感じられ
忘れることはない味である。
思いだせば、食べたくなるだろう。
~ 日本ならではの味わい ~