本日は、・・・
インクジェット和紙の品質を
向上させる任務があり
何度も何度も、繰り返し
改良しました。
・・・が、しかし
良い結果がすぐ出る訳ではなく。
急には、飛ぶことが出来ない!
それでも、良き経験とコミニュケーション
を構築することができました。
これもスタッフの「おかげ」。
理想が高いほど
楽しめる。
~ ・・・を超えてゆけ ~
本日は、・・・
インクジェット和紙の品質を
向上させる任務があり
何度も何度も、繰り返し
改良しました。
・・・が、しかし
良い結果がすぐ出る訳ではなく。
急には、飛ぶことが出来ない!
それでも、良き経験とコミニュケーション
を構築することができました。
これもスタッフの「おかげ」。
理想が高いほど
楽しめる。
~ ・・・を超えてゆけ ~
大型で、甲は横に延びて菱形
左右両端がとがり、大きなはさみ。
・・・・年末
とあって、遠方のお客様と食事・・・
時期的に「鍋料理」をご用意。
今年は、豊漁らしく
たっぷりと引き締まった身と
大ぶりの蟹で甲羅には、
鮮やかな朱色の粒々が
甲羅の隙間に子が入っている。
食感は独特で、何とも言えず
・・・ネチ、ポロ、フワかな?
もちろん、キリッとした
辛口の日本酒があう。
また、熱い酒を注文して
甲羅に流し込み「甲羅酒」
まぁ、贅沢なひと時で舌鼓。
脇役の豆腐、野菜がまた、ご馳走。
寒さの中のあたたかさ。
最後は、蟹のうまみをいかした
さっと ぞうすい 合掌。
あったまりますなぁ。
~ 瀬戸の幸、伊予へようこそ ~
二人以上が一つの物を
共同して所有すること・・・。
えぇ言葉の響きですなぁ。
しかし、物があふれ、成熟し
便利を求め、利己的になると。
評価されつつ、、、
否定されてしまう。
昔は、共有を強要され
今は、選べる・・・家族でさえ。
不便から所作を教えてもらう。
可愛いぐらい・・・和紙も手間が掛かる。
~ がんばれ、日本人 ~
ブログの内容について
反省をしてみた・・・
(もっと、早くするべきであった。)
いやぁー、意味不明な文章が
ありますなぁ!
恥ずかしくもあり、驚きでもあり
考察する時間帯にもよりますが、
自分や文章に溺れているようです。
水中に潜るのは、得意ですが・・・。
時が流れて、客観的に読んでみると
いったい何が言いたいのだろう?
「この人」と、自問自答してしまいます。
また、さらに読み返していくと
日記のようでもあり・・・
そういえば
こんな事もあったなぁ と
思い出す始末である。
そして、途方にくれる。
考え込む。堂々巡り。成長なし。同一人物。
まぁ、そんな感じです・・・はい。
~ これからは、もっと和紙についての
話題を盛り込まなければと 反省 ~
昨日の日曜日、、、温泉に訪れ
のんびりと湯を楽しみ癒したあと
ゆっくりと食堂で休憩をしていた
昼下がり・・・
少しばかり、騒がしく
おじいさんが鍵をなくされたと
探し物。捜し物。探し物。
しかし、いくら探しても鍵は
見つからず。
スタッフの女性を巻き込み、困らせて、
高圧的な態度で疑うような口ぶり・・・
しかし、鍵は・・・おじいさんの
ズボンの「ポケット」から発見。
「あった あった」 と きまりが悪く
おじいさんが言う。
スタッフの女性・・・とても好感的に
「よかったですね」とあたたかい表情と言葉。
おじいさんは帰り、姿が見えなくなると・・・
女性スタッフは、周りの客に
「お騒がせ致しました」との配慮 気配り。
いや~ ほのぼのとした良い休日なり。
~ 日本もえぇなぁと思う、がんばれ政治家 ~