伊予和紙物語

楽しみ

人それぞれ

楽しみがあると思います。

みたされると

こたえらえない、、、気持ちに。

楽しませてくれるもの

ゆったりとした贅沢な時間

そして、、、

裕福な思いにさせてくれる。

のんびりと過ごす時間は

何よりにもかえがたい。

簡単に言いたとえると「満腹」

であろうと思う。

すぐみたされ満腹になる昨今、

改めて注意しなければならない。

自分の調子が狂わぬように・・・

~ 夏が来れば想い出す ~

階段

建物の移動において

階段を使うと

のぼり、おりすることができる

とても便利な設備です。

が、しかし

階段を踏み外したり

滑ったりすると

それは、、、

とても・・・「危険、危険!」

危険な設備となります。

一段ぐらいだと

なんとか、なんとか大丈夫でしょうけど

勢いがついて、ダッン、ダンダンダンと

転がり落ちてしまうと

さあ、大変ー激痛が

恥ずかしさのあまり、平静を装い

その場から立ち去り痛みをじっと堪える。

~ 誰もがあることでしょう ~

食力

食力、、、低下。

食べ物に対する興味、楽しみ、期待

全体的に魅力が散漫してるような。

「昔から旨いものは旨く」

@@@

最近は、

驚かせたり珍しいだけで

また、食べたい・・・

旨いと思う食べ物がないような。

もともと欲がないのかも

それと井の中の蛙

:::

また、できないのが

口コミや雑誌掲載により

人気店で

そこで、待つこと。

~ 順番待ちからの戦線離脱 ~

諸行無常

常に変化し少しの間とどまらず、、、

先進国において

何が問われましょう

年老いてた人の話を聞けば

生活が変わり

人が変わり

考えが変わったと

そうかもしれない。

いろいろと、いろいろとあるのでしょう

先進国症候群と言われるようでは

身もふたもない。

~ コツコツとする ~

鮎料理

お盆の間に

贅沢をして、、、旬の

鮎をいただきました。

吉野川の支流

漁師が一匹一匹釣り上げた

天然鮎だそう。

塩焼き、みそ焼き、天ぷら、もろみ

などなど

ちょっと、水分もいただいて美味であります。

旬をいただく。

これが、最高の贅沢であり

ご馳走でしょうなあ

~ 旬をつくす ~

hr-to