当てのない巡回中
香川県、、、金毘羅(仏法の守護神)の
最寄りまで行き
暇なので
一丁、攻めて見ますか@@@
足元をみると、なんと軽装な「ビーサン」
、、、ビーチサンダル 夏の浜辺のそれ
何十年か前に一度 訪問履歴があり景色はなんとなく
イージーな記憶 @@@ 大丈夫でしょう、と
賑やかな参道入り口、、、金陵へは迷わず
全速前進面舵一杯(これ決まりの気持ちのまじない)
これがはじまり
お日柄もよく景色を楽しみながら軽快な足取り
階段をスタスタ、スタスタとリズムよく
並ぶ店舗をひやかしながら、
帰りに、、、「あれゲットしよ」など考えながら
得意げに気分上々ですよ、前半は、、、
これから中盤、後半も知る由もなく
はてさて行方は
しかし、なかなかゴールの御本宮が見えません
ちょっと余裕の まだですねぇ~
すれ違う下山途中の児童達の余裕の笑顔。
正直この先どのくらいの石段数かも知らず、
まだまだ適当で調子よく
足元の石段をポンポンっと一段一段とのぼるのみ
しかし、徐々にホントにあとどんだけ?
参拝というより
ちょっとそこまでの気持ちが、息が少し乱れだし・・・
「一の坂」の大門で365段で、帰りたい気持ちが忍び寄り
これから、大丈夫?あたくし
しかし振り向くと、なかなか絶景かな ええ眺めやなフフフッ
そこから境内に入り、おばちゃんに力飴(べっこう飴)をいただき頑張ります
たしかに甘くて元気が回復。ひとメモリほど回復。
しかし、ここから先まだまだ見えません御本宮、桃源郷はどちら
息は上がり、次か次かと期待するばかり・・・
また曲がりくねりのぼり、曲がりくねりのぼり龍にはなれません、
そしてそして、いよいよ念願のですか
ゴォ~ル 785段制覇 喜びましょう
疲れと引き換えに馬力がリターン 達成感
やったった。。。
御本宮を前に落ち着き
深呼吸で息を整えてお参りを。さて、ご利益をいただけますか。
記念に金地の御守りを、そして展望台で一望しウロウロと散策中、
おや? 立札が「奥社へ」へェ~そうなんだ
え、「奥社」この先にまだあんの、呼んでる
呼ばれてる、、、あたくし、本当に?
行こうじゃないの、ここまで来たんだから
それでは、全速前進面舵一杯の号令が鳴り響き
ここからさらに583段
言葉もなく、ただひたすら上がるのみ
まだか、まだかを繰り返し繰り返し
ここらでまた気持ちを保ちつつゴールを望むのみ
やっと開けて心の難関を突破し、、、、、奥社へ
これまた、本日2点目のゴォ~ル
やはりこちらでも参拝し、紺地のお守りを。
あとは足をもつらさないよう、ただ下りるのみ
しかし、もう足に力が入らないようです プルプルで
転ばないように転ばぬようにと、しかしビーサンの先ちょが数回
石段にひっかかりおっとっと(下り注意)
なんとか参道まで無事帰還。
準備は大切「用意周到」
間違いなく数日は筋肉痛でいろいろと反省
~ ひとつの体験が人生を変えることがあります 合唱 ~