伊予和紙物語

時間

早ければ良いかというと?

速ければ良いかと?

移動するのは、素早いほうが良い?

ゆっくりの中で 」」」

見るものがあり、

知るものがあり、

得るものもある。

+ + + ぐるぐると動き回ると、

 >>> 損な気もしないこともない

~ 立ち止まり、空を見た、まぶしい ~

煎茶

熱湯を茶碗に注ぎ

熱湯を別の茶碗に一回うつすと十度さがる。

もう一回うすつと 「「「 さらに十度下がる

八十度になった湯を

茶葉がたっぷりと入った急須に

注ぐ・・・

待つこと、、、六十秒

それを茶碗に

最後の一滴まで搾りだすのだそうだ。

はて、これが最高の一服か?

茶の心得

気分は中々、良いもの。

わびとさびといき

~ 好みはそれぞれ、人それぞれ ~

作法

連休中に、、、

さらにさらに、茶の入れ方を習った

抹茶、玉露、煎茶、番茶 etc+++

茶にもたくさん種類があり

それぞれの入れ方、温度、香り、

楽しみ方

「「「 改めて 」」」

好みもあると言うことがわかった。

自分が美味いと思えば全てよし。

人が何と言おうと・・・。

ただ、きゅうすの中の葉の

変化は品質の目安かもしれない。

葉のほぐれ具合やひらき方

白い陶器の中で葉がひらく様は、

生き物のようである。

素人なので、玄人さんご勘弁を???

中々、和紙と通じるところがあり

奥が深く・・・

数値化で分析すれば良いと言うような

簡単なものではない。

経験からくる深いものであろう。

~ 加減を見て覚える ~

黄金週間

明日から始まります。

みんな、それぞれの休日

明けては、お土産を持ち寄り

ぷち、旅行話や・・・

レジャーなどの報告があり

平和な世の中でもある。

さて、元気な姿で {{{

出勤を楽しみにすることに

気分をさわやかに、一新してほしいと思う。

田舎がない私は、里帰りもなく・・・

いつもの風景が田舎である。

故郷を偲び帰郷する人々を

ぼんやりとテレビジョンで見送る。

~ またねと出かけ、またねと帰る ~

硬貨

コインとも・・・

世の中に流通するコインは

如何ほどの種類があるだろう。

コインと言う響きには

夢のような、、、

ちっぽけな、、、

握りしめる、、、

のような @@@@@

仮想通貨と言われるものもあり

価値が散財してくる。

 金貨、銀貨、銅貨 <<<<<

~ 正体不明の怪物、クフフゥウ ~

hr-to