伊予和紙物語

24

台風24号、、、

四国は、本州から離れています。

窓口は、兵庫 岡山 広島

橋でつながってます。

台風が来ると、

それぞれの橋が規制や通行止めに

運行に乱れが発生します。

、、、島国。

出掛ける時は、情報を確認。

土地柄の事情は、いろいろあると >>>。

特に、東北などの生活は・・・

東北地方の時間の進み方

   つきあいかた

・・・ぜひ 体験してみたい。
 

~ 未知のあこがれ ~

皮算用

・・・どんな時にしてしまう?

経験として、

性格により分かれると思う。

また、公私により考え方、

必要性の有無に違いがあるだろう

基本的には、

あまり考えないようにしているが・・・

結果として、最悪を考えてしまう。

だから、楽観論に魅力を感じる

だが、楽観だけでは不安であり、

悲観だけでは、前には進まぬ

だから、融合。

新しいものを、創めるときは「楽観」

決まれば、慎重に「悲観」

と、役割と責任・・・。

ただ、意見が分かれた時は・・・

伝家の宝刀?

~ 多数人寄れば、文殊菩薩 ~

週末

金曜の夜、、、

また、週末がやってまいりました

繰り返し、繰り返し 

週末は、勝手にやってくる

嬉しいやら、悲しいやら、寂しいような

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな週末

考えるところがなければ尚、楽しい。

人は、考え、思案し、迷い、進まされ

そして、ながれながれて<<時間が経過し

山あり山あり 谷あり川あり

凸凹道、、、、、。

いやでも、刻刻と流れる

そして、

週末が、再びやってくる。

 
~ 考えない、考えられない迷路かな ~

風・・・

秋だと言うのに、、、

何故か、妙な風が吹いている

あまり好ましくない、妙な 」 」

こんな時は・・・

経験からして 」 」 」

慎重な行動と冷静な判断が必要

そう、荒立ててはいけない。

本質を見極めて、頭を軽くしなけらば。

結果を早く求めるといけない

一度に片づけたい性分であるが

ゆっくり、早急にしなければ

熱い心と冷たい頭とでも、、、

周りに知将がいるんだから

~ 先を見据える ~

伊勢

、、、いいですね。

「お伊勢さん」参り

一度は、訪れたことはあるのですが・・・

 数年前 。。。になりますかな

今年は、盛大に観光客も倍増、倍増

平日でも、、、賑わい~に賑わって

羨ましい限りです・・・

お参り、観光、宿泊、食事、温泉 っと

一泊して・・・

海の幸を頬張りながら、、、笑笑と。

温泉宿で「キュー」とこれが一番 >>>

楽しみが凝縮された、、、人気者

そして、さらに欲張って、、、

ご利益を頂戴いたしまして、、、と。

チン、トン、シャン

のんびりと、観光がしてみたい秋の風

滞在が長ければ、楽しみも さらに ◎ 。
 

~ 長い道のり、伊勢参り ~

hr-to