伊予和紙物語

変り目

暑さがゆるみ、朝晩と過ごしやすくなる。

体調をくずしやすい時季でもあるのだが。

私には、多少肌寒い方が調子が良い。

しかしながら、

若い頃は気にもしなかったが

少なからず、健康に気を配る。
 
 
~ 良い決断は、健康から ~

列車

お久しぶりです。

今週、お初のブログとなりそうです。

いい訳としまして・・・忙しい。

じゃなくて、、、たるんでます。暑さで?

お題に戻りまして・・・

最近、鉄道で・・・列車に乗り込み

あてもなく、どこか遠くへ、知らない町を

散歩をしたくなります。

写真などを撮ったり、絵をかいたり・・・

ほのぼのと、のんびりと、気ままに

そうです。

時間を忘れて、フル充電。
 
 
~ 夏疲れに ビタミンC ~

無題

今週末、古くからの友人が、

私を訪ねてきてくれた。

長々と、昔話に・・・ひたる。

しかし、会話のなかに・・・

その頃の共通の同期の名が出てこない。

ああだ、こうだと説明をするのだが・・・

そんな場面が、たびたびあった。

また、それが大変おかしい。

ゆぅ~るりと 格別の一献をいただき

また一献と、夜が更けた。
  
 
~ 懐かしき二十代 ~

履き物

近所を散歩する時、下駄を履くことがある。

心地よい「カラン コロン」の響き。

また、鼻緒が指の股に接して気持ちよい。

慣れない人は、痛みとなるようだが・・・。

また、股のツボを刺激して健康にも良い

そうである。

しかし、ダッシュ「カッ!カッ!カッ!」

は転びそうで、危険です。
 
 
~ 気分を出してみる ~

将棋

下手の横好きです。

下手なくせにその事に熱心なことである。

・・・如何にも。おっしゃるとおり!

小学生のころから、好きではあるが、

一向に上達することがない。

・・・しかし好き、負けると口惜しい。

の繰り返しである。

対局中は、食事も忘れ集中している。

定跡を覚えなければ上達はなし。

わかっちゃいるけど、覚えない。

「趣味」ですから。
 
 
 ~ 頭の体操 ~

hr-to