伊予和紙物語

筆記具

筆記具・・・相性である。

「書ければ良い」なら、思い悩むことはないのだが。

文字を書くのが好き、絵を描くのが好きである。

そんな人には、大切な道具。

気持ちよく書きたい。

自分の文章や手紙、作品を届けたり 残したい。

となれば、お気に入りの筆記具が欲しくなる。

ファーストクラスに搭乗する人々は、筆記具を

身に着けているそうだ。

他人になど借りたり・・・しないそうだ。

筆記具を選ぶ条件として、

ペン先の太さ、重さ、長さ等の好みがあり

その他にも、筆圧による個人差もある。

また、書く紙の質感にもよる。

手馴染みのある、疲れない一生物の筆記具を探して欲しい。

時をかさねた大切なものです、大事になすってください。

和紙という素材・・・楽しみのお手伝いができれば

「ありがたい。」 「ありがたい。」 合掌。

~ 手間を掛けて楽しむ。~

お詫び

本日、お客様よりお問い合わせに

ついての電話がありました。

ホームページよりお問い合わせをしたが、

弊社からの返信の連絡がないとの事・・・

大変、ご迷惑をお掛けしました。

まず、ご連絡いただきましたこと御礼申し上げます。

原因を確かめるとシステム障害があり、

受信エラーが発生し着信ができない状態でした。

システム障害期間中のホームページからの

お問い合わせについては、申し訳ございませんが

確認が出来なくなりました。

この場をお借りして

改めてお詫び申し上げます。

出張

出張族のみなさま、心から

「おつかれさまです。」

私も 先日 出張に行って参りました。

二日間の出張でしたが公私ともに

たくさんの学びがありました。

出張の楽しみは、何と言っても帰りです。帰りなんです!

東京~岡山~川之江まで

新幹線のぞみ 特急しおかぜ   

と乗り継ぎ五時間の復路です。

打ち合わせ内容や出来事を回想しながら・・・

もちろん、手には「幕の内弁当」と「お酒」

と反省にかかせない、旅の友を用意して。

五時間の道程でありますが、思考はいろいろと

次々と浮かびます。

ほとんどが反省でありますが。

今時のスマートフォンには触れることもなく。

むしろ五時間が短く感じます。

一人になりたいのか。

思いに没頭したいのか。

ただ、飲みたいのか。

そして、充実し自己満足し到着駅に・・・早や。

~ 発想やひらめきは、移動中にある。~

冷房

四国地方は、梅雨の真っ只中。

とっても蒸し暑く不快です。

しかし、四国地方も節電に取り組んでいます。

事務所の冷房の設定温度は、28℃です。

仕事に夢中になっている時は暑さも

一時的に忘れます。

ただ、事務所から一歩でると

あら、不思議・・・

外のほうが「涼しいやんか!」

という経験ございませんか?

明日から、七月です。

暑中お見舞い申し上げます。  盛夏

安全

本日、社内で安全委員会(11名出席)

が開催されました。

「ルールを守る安全職場みんなで目指すゼロ災害」

をスローガンに・・・

連続無災害記録、本日で

 758日 !

を達成することができました。

これも委員会メンバーをはじめ

従業員一人ひとりの心がけの結果です。

非常にありがたく、うれしく思います。

  
~ 幸せ・・・良い職場づくり。〇マル ~

hr-to